ふじのくに 壮年熟期活躍プロジェクト

プロジェクトについて

社会参加へのはじめの一歩
「できる!」「やりたい!」をグッドサポート

フェアや講習、体験会を実施し、各地で壮年熟期の社会参加をバックアップします。

  • 社会参加
    促進フェア
  • 講演
  • 活動発表
  • 活動団体紹介
  • 講習
    体験会

66~76歳の「まだまだ元気」世代。健康な活躍盛り、それが“壮年熟期”。

  • 静岡県は全国トップクラスの健康長寿県であり、男性の健康寿命は72.13歳、女性は75.61歳と、年齢を重ねてもお元気の方がたくさんいます。
  • また、最近の保健統計では、現在の65歳以上の方の身体能力や保健データは、10~15年前に比べ、5~10歳若返っていると報告されています。
  • そこで、静岡県では、女性の健康寿命相当である76歳までを、活躍盛りを“壮年”とする「ふじのくに型人生区分」を提唱しています。 ※健康寿命とは、介護や看護を必要とせず、自立して日常生活をおくれる期間
ふじのくに型人生区分 老年 百寿翁・百寿媼 100歳以上 100歳の長寿を寿(ことほ)ぐ世代
長老 88~99歳 米寿(88歳)から白寿(99歳)まで
中老 81~87歳 傘寿後から米寿まで
初老 77~80歳 喜寿(77歳)から傘寿(80歳)まで
壮年 壮年熟期 66~76歳 さまざまなことに熟達し、社会で元気に活躍する世代
壮年盛期 56~65歳 経験を積み、社会で活躍する世代(中期)
壮年初期 46~55歳 経験を積み、社会で活躍する世代(前期)
青年 青年 18~45歳 社会的に成長・発展過程であり、活力みなぎる世代
少年 少年 6~17歳 小学校就学から選挙権を有するまでの世代
幼年 幼年 0~5歳 命を授かり、人として発達・発育する世代

社会参加で、自分を、社会を、もっと元気に!

社会参加は、自分を元気にするだけでなく、地域を支え、地域を元気にします。
健康寿命を延ばすことができ、地域社会も活性化する。
ぜひ、両得の社会参加をして、あなたも活躍してみませんか。

のびる!健康寿命

社会参加することで、ぐんと死亡率が下がります。
運動・栄養・社会参加が長生きに影響します。

多くの人との交流があれば、効果的な介護予防に

同居家族以外との交流が、週一回未満の場合は、
要介護になるリスクが高い!

支える!地域社会

地域社会を支える人材が不足しています。今、長寿者の社会参加が求められています。

地域で必要な支えあい活動

  • 住民同士の見守り
  • ちょっとした生活支援(ゴミ出し、買い物の荷物持ち等)
  • 見守り
  • 家事援助
  • 外出支援

長寿者の社会参加

  • 知識・経験を活かす活動
  • 新たにチャレンジする活動
  • 起業・就労
  • ボランティア
  • 地域活動
  • 趣味

地域社会の支え手として社会参加

個人の視点

役割があり、生きがい、やりがいにつながる。

社会の視点

安心して暮らしつづけられる地域づくり

壮年の主張

「平成28年に「ふじのくに壮年熟期プロジェクト」に参加した方々が、講習・体験会の成果発表やこれからの活動目標、希望、夢などを宣言する成果発表・交流会を実施し、宣言をまとめた「壮年の主張」を作成しました。

壮年熟期PR動画